黄昏通信社跡地処分推進室

黄昏通信社の跡地処分を推進しています

全国高等専門学校ロボットコンテスト 2005 関東甲信越地区大会@栃木県立県南体育館

ここは例年レベルが低い、と書いてきていて、実際昨年も全国では活躍できなかったのだけど、一昨年は「大喰機械人」を輩出したように流石に人口最大の地区ではある。今年も全体のレベルはそれほど高くなかったが、光るマシンはいくつかあった。
優勝した東京高専Aチーム「縦高無尽」は垂直に脚を伸ばして変形する伸縮型で、特に平均台までのスピードが素晴らしく試合運びが安定している。どうしてもハードルではある程度時間がかかってしまうが、それでも平均してかなりの速さでバトンを渡せていた。自動ロボットもかなりよくできていて、決勝戦では穴の正面までバトンを持ち上げた。全国でもバトンゴールはあまり多くは達成されそうになく、上位進出が充分望める。
関東の実力校小山高専からはAチーム「でんぐり君」が全国へ。準決勝で縦高無尽に敗れてしまったが、そこでも先にバトンを渡すなどスピードはピカイチ。ただ、レールを立てかけてハードルを越える動きに若干難があり、操縦が鍵になってきそう。また自動ロボットが完全ではなく、毎回途中で止まってしまっていた。そこが修正できれば全国でも面白い。
視力検査のCの字から名付けられた「らんどると環 G。」は茨城高専のBチーム。C型のレールを持ち運ぶ奇妙なアイデアで、デザインがとてもいい。ハードル越えに苦しんで準々決勝で敗退したが、自動ロボットの性能は非常に高い。全国では巻き返しなるか。
デザイン賞を受賞した群馬高専Bチームの「TiGR」が4枚目の全国行きの切符を手に入れた。同じくレール持ち運び型だが、U字型のレールが本当に美しい。実力では劣るのは否めないが、その姿を全国に見せて欲しい。
惜しくも全国行きを逃したが木更津高専Bチームの「トン・de・もない」はインパクト抜群。小型のマシンで、ペットボトルの空気圧を用いてジャンプする機能がついている。一応平均台やハードルには届く高さに仕上がっていてそれだけでも大したものだ。準々決勝では動かずに待てば勝てるシーンもあったが、「乗るところを見せたくて」ジャンプに挑戦、当然のごとく転倒してリトライとなりそのまま敗退。マシンも戦いぶりもすげえいかしてた。
追記にわかりづらいトーナメント表。
小山A ○○● 「でんぐり君」四分の一円形レール運び 全国
長岡A ●   「トップ脚りーと」折りたたみ型
群馬B  ●  「TiGR」U字型レール運び デザイン賞+全国
--
木更津A●   「Locust」
東京A ○○○○「縦高無尽」伸縮型 スピードが素晴らしい 全国
茨城B ○●  「らんどると環G。」レール運び型 全国
航空A ●   「ツインスネーク」折りたたみ型 M字
--
茨城A  ○○●「ぐるにゅ、えっ?」折りたたみ型 スピードがない
長野B  ●  「ススムくんとノボルくん」折りたたみ型 小さい
--
小山B○●   「きりんぼー」折りたたみ型 6本脚 技術賞
群馬A●    「ReMU:CuBE」
木更B ○●  「トン・de・もない」ジャンプ! アイデア
長岡B  ○● 「のぼりんぼ」レール伸縮型 マシントラブル
以下勝敗・対戦相手不明
長野A「Legtribution」
航空B「Allegretto」
東京B「ロボッテ」
都立A「Slug Out」
都立B「食べかけ!ばぁむくぅへん」
サレジオA「ロボ・トリオ」
サレジオB「雨天決行」
つうか、サレジオ高専てどこっすか。