黄昏通信社跡地処分推進室

黄昏通信社の跡地処分を推進しています

組分けについて

ドラゴン組がぬるくなったという意見を結構前からよく目にする。1落ちしまくってるおれさま(感覚的には8回に1回ぐらい1回戦で落ちてる気がする)が申し上げるのも大変おこがましいのだが、まあ事実であろう。稼動当初に比べるとだいぶぬるくなったのは間違いないところだ。
とはいえかなり強い人でも時々フェニックス組に落ちたりする程度には今回の制度は厳しい。落ちないまでも「リーチ」がかかる状態になることはもっと多い筈だ。現状はそう悪くない水準に落ち着いているのかな、という気はする。
今回の組分けのシステムは、大雑把に書けばデフィーさんが書いていた通り、


単純に考えて、下からは上位4人があがり、上からは下位6人が落ちるわけですが、フルゲートがドラフェニの両組で続くとした場合、ドラゴンの人数は減っていってしまいます。実際ときにフルゲート揃わないトナメがあることを考えると(こういう場合は降格する人数がその分減るから、ドラゴンの人数が昇格者によって増えてやがてフルゲートになる…を繰り返す)、全国稼動がはじまったいま、すでにドラゴンの所属人数は均衡していて、もうこれ以上はぬるくならないかもしれませんね。
上がる人よりも落ちる人の方が多くなっている。これによって一時的な均衡が保たれていたのが当時の状況だった。上の記事では「ドラゴン組に COM が混じってバランスする」と書かれているが、実際にはドラゴンよりフェニックスの方が組まれるトーナメントが多くなって平衡するのだと思われる。それはその下の組でも同様で、さらに下まで行くと COM が入るからはっきりしたことは言えないが、全体では跳び箱のような縦長の台形に近い人数構成になるだろう。
QMA4 においても、実は字面上は上がる人よりも落ちる人の方が多かった筈だ。平均順位 3.8 位以上で昇級、11 位以下で降級だったのだから(3.8 人:6 人)。ところが「優勝即昇級」のルールがこのバランスを壊していた。5ゲーム平均だから落ちる数は 6/16 よりはいくらか少なくなる(計算は省くけどなんとなくわかってください)一方で、優勝者は必ず5人出る。逆に平均順位で昇級する人はあまり居なかったと思うが、ともあれ「根本的に上がる人の方が多いシステム」だったのだ。*1
だから、ドラゴン組には人が溢れていた。最初から最後までそれより上の組は作られなかったが、ある意味ではその判断は正しかったと言える。ドラゴン組の人が丸々上の組にスライドするだけで、本質的な解決にならないだろうことは殆ど自明だったからだ。
QMA5 の話に戻る。
上で書いた均衡が成立するのは当然新規参入者が居ない場合だけで、実際には後発組が次々に参入すると下の組から順に人数が増えていき、平衡点における各組の人数が増える。この時に先発組と後発組の強さのレベルが変わらなければ各組のレベルも変わらないが、実際にはそんなことはなく、強い人はやはり最初からやりこんでいることが多い。これによって上の方の組が「ぬるくなる」現象が起きる。
今作のシステムだと、ここでひとつ上の組を作った場合、それまでの最上位組よりも(少なくとも一時的には)レベルが高くなることが期待できる。ピラミッドのような形は維持されて、最上段が一段高くなり、全体には少し細くなる。最上位組は絶対的な人数も減るし、相対的な比率としても小さくなるだろう。過疎をもたらしては本末転倒だから慎重に動かすべきだろうが、少なくとも組分けの変更が機能するだろうことは確かだと思う。
階級と組をリンクさせたために「カンスト稼ぎ」を産んだ QMA3 。昇級条件が緩すぎたために上が膨らみすぎた人数分布になってしまった QMA4 。それらに比べれば今作の組分けは随分よくなった。基本的に年に一度しかシステムをいじらないことを考えると、悪くない改良だと思うが如何だろう。

あとは蛇足

ひとたびフェニックス組に落ちると戻るのに最低3ゲーム絶対かかってしまうのは、ドラゴン組フェニックス組のレベル差がやや大きいように思われる現状では歯がゆいが、それでも「優勝即昇格」がないことが現状のドラゴン組のレベルを支えているのだということは認識しておいてもいいと思う。

上の文章を書いてから Mokky 氏のブログの最新エントリを読んだ。その中に


仮に新規で組を増やしても いわゆる『(2組間の)スパイラル』の構図がスライドするだけで
旧作と比べて、ほとんど変わらない光景を目にするだけだと思います。
というくだりがあって、おれとまったく見解が真逆だった。確かに最上位常駐できる人に関してはスライドするだけなのだが、「上がりにくく落ちやすい」という前提がある以上スライドするだけということはないように思う。
全体としてはうなずける内容で、特に「ユーザの撹拌」を意図しているという視点は個人的には新鮮だった。その観点からも今回のシステムはそれなりに機能していると感じている。
追記:トラックバックが飛ばない……相変わらずだぜはてな。今日は諦めた。明日以降気が向いたら飛ばしてみるかも。(2008-04-09)

*1:この二段落の議論では(リンク先のデフィーさんも含めて)順位が低い方が1回のトーナメントが早く終わることを無視している。それを加味しても QMA4 においては上がる人の方が多かったように感じられるが、はっきりしたことはわからない。(これ間違ってるとこの文章台無しなんですけど)