黄昏通信社跡地処分推進室

黄昏通信社の跡地処分を推進しています

ハナメモ 2018:3月下旬分

03-24
花見の前後に公園や緑道で見た花たち。

  • スズランズイセンは緑道にて。この花はいつ見てもかわいいと思う。緑のドットが入ってるあたり絶妙としか言いようがない。素晴らしいデザインセンス。
  • 公園の石垣にいっぱい咲いている花、母がカキドオシと教えてくれたのだがどうも調べてみると違い、しかし正しい花の名前がわからずにいた。「カキドオシ 似た花」で検索するとムラサキサギゴケが出てくるのだがこれも明らかに葉が違う。今回あらためて調べてみてツタバウンランだということがわかった。確かに蔦の葉の形をしている。三年越しぐらいの疑問が解決したのですごくすっきり。
  • スミレやその眷属がちらほら咲いていた。なんとなく日当たりが悪いところに咲くのかと思っていたけど、植物図鑑を開くと日当たりのいい草原に咲くとある。普通に知らなかった。たぶん草原だと埋もれちゃうんだろうな。
  • キンシバイらしき花、公園の坂の下の方で。日常通る範囲に見かけないので少し縁遠い花になってしまった。前住んでいたところでは毎日傍を通って出勤していたのだけど。鮮やかな色の花で、きれいだけど、少しわーっと咲きすぎるきらいがあるかな。
  • 世界はキュウリグサで満ちている。というわけで今年もあちこちでちらちら咲いています、キュウリグサ。皆さんも足元に目を凝らしてみよう。小さな青い花が目に入ったらそれがキュウリグサである可能性はそれなりにある。
  • ちょっと気の早いカラスノエンドウが一輪咲いていた。この日見たのは一輪だけ。
  • ヒメオドリコソウ、おれの中ではホトケノザと同じフォルダに入ってるんだが、たぶんほんとは違うんだよな。上の方の葉が赤いやつはヒメオドリコソウ、という極めて雑な基準で見分けている。
  • とある通りに面した植込みのところ、毎年ツクシがつんつん生えているんだけど、大抵気がついたころにはあらかたスギナになってしまっている。この日はまだ結構ツクシが残っていた。

03-26

  • シャガをあちこちで見るようになった。ちょっと怖いけど嫌いではない。目に止まるとちょっと嬉しい花と言える。

03-29

  • 近所の緑道でもカラスノエンドウは咲き始めている。花も可愛いし、葉っぱも可愛いし、とても好きな花。

03-31

  • ショカッサイが始まっている。諸葛孔明が配下の兵士にどんどん栽培させて食わせたみたいなのが由来らしいんだが、それほど美味そうにも見えない。昨年も書いたけど正式名称はオオアラセイトウ
  • ここ二年ほどヤマブキをあちこちで見るようになった。たぶんもともとあって識別能力が上がっただけなのだと思うが、こんなにあるんだなあ。
  • 枝が放射状にわりとまっすぐ伸びて、葉がつくより先に花だけが咲くツツジを時々見かけて気になっていたのだけど、ちょっと調べた感じゲンカイツツジミツバツツジのようだった。