黄昏通信社跡地処分推進室

黄昏通信社の跡地処分を推進しています

qodaq 第四回例会

https://natroun.hatenadiary.jp/entry/2020/04/19/010000
https://natroun.hatenadiary.jp/entry/2020/05/31/000000
https://natroun.hatenadiary.jp/entry/2020/09/26/000000
直近だと四ヶ月に一回のペースで細々と続いている qodaq。いい会なのだけど人が集まらないのが悩みの種であり、逆に少人数だからいい会なのかもしれない。今回も出入りがありつつ常時七人ぐらい、持ち回りで 10 問ずつ読んで答えて雑談する、という流れ。しかしどういう問題を持ち込むかは難しいものですなあ。まあ、盛り上がりは参加者の反応次第というところもあって、そして参加者がなにに反応するかは事前にはわからんので、ある種の運ではあるのかもしれない。この日は最後のスワンベースでけっこう盛り上がったのでよかった。

スワンベースの問題はこういうやつ。


英語ではbayonet socketと呼ばれる電球の口金の形態のひとつで、電球の側は金属製の円筒から二本の棒が突きだした形状になっていて、ソケットの側はもうひとまわり大きな円筒に鉤状の切れ込みがふたつ入っていて、前者の棒を後者の切れ込みに差し込んで回すことでバネの力で固定するものを、日本では電球の発明者に由来する名称で「なにベース」と呼ぶ?
あんまりいい画像がないけど、こんな感じ→https://www.denzaido.com/page/9577/

これはちょっと前にみんはやで出したエジソンベースの問題と対になっている。


日本の一般的な家庭で使われるものは「17」と「26」が多い、電球の口金のサイズを表す時に使われる、電球を実用レベルまで改良して普及させた人物の名にちなむアルファベット一文字といえばなに?
メンテナンスマンやってたころからスワン球って言葉は知っていたし、電球の口金を表すのに E って単位を使うことも知ってたんだけど、それが電球の発明者と普及させた人にそれぞれちなんでいることは今回問題を作るまでまったく知らなかった。特に後者の問題、誰もが見たことあるはずの電球の口金の表示と、だいたい誰でも知ってるであろう発明家の名前が結びつくの面白くないですか??(自画自賛) まあなんというかクイズやっててこういう知識が得られるとちょっと得したみたいな気持ちになる。