黄昏通信社跡地処分推進室

黄昏通信社の跡地処分を推進しています

QMA NewsCLIP -- QuizMaster from the Abyss (仮)

珍しくちょっと長めの文章書いてみました。

一般

代わりといってはナンですがヴェルタースオリジナル〜特別な存在〜
にしてもアニゲの一問多答は自分が言うのもナニですが、平等な目で見て全ジャンル多答で最も難しいと思いますよ。ていうか多答自体仕様を修正しないと...もはやトナメは多答使ったもの勝ちですからねぇ。
順当てと同じく、答えが複数あるのは選択肢3つで、固定は4つの選択肢とかいくらでも救済措置あるだろうに。
一問多答はやはり強過ぎる、という話。個人的には強過ぎる点には同意しますが、一方で誰にでも使いこなせるものではないとも思っています。その点である程度バランスは取れているのかなあ、と。以前初代〜2にかけては順番当てが文字通り猛威をふるっていて、賛否両論あったのですけど、その頃北関東のとある強豪が「Jがいやなら QMA やめろよ」と日記で書いていたのを思い出します。極論なのですが、でもごく単純に言えばそういうことです。順番当てを、あるいは一問多答を使う自由は誰にでもあるし、嫌なら我慢して続けることもありません。
というのを踏まえた上で、それはそれとして決勝で使われる形式は多い方が楽しいだろうな、とも思います。それはもう単純にいろいろ出す人が居る方が面白いよね、というレベルで。
以前は一問多答が難しいのは形式そのものが問題なのではなく、単に難問が多いだけだ(=だから追加で易問を増やしていけばある程度解決する)と考えていたのですが、線結びをやってるうちに考えが変わりました。「1234」と「ABCD」をひもづけるのと「1234」それぞれが「入る」か「入らない」かを憶えるのでは明らかに後者の方が大変です。たとえ後者の方があり得る組み合わせは少ないとしても。それを考えると、もう少し調整は図られてもいいのかなあという気はします。
その調整の一案として、ここに引用した順番当てと同様の修正を施すというのは具体的且つ本質を損なうことのない、なかなかいい案ではないでしょうか。
個人的には大の苦手(たぶん正解率5割ない)ながら好きな形式なので、投票で毛嫌いされている現状は寂しいですね。未だに選択肢にあれば投票してますので、同志の方はおれが居れば一票分は皮算用に含めていただいて結構ですよ。雑学線結びと学問ランダム3がある時だけは例外ですが。ってなにアピールだこれ。

大会

6月3日 ゲームグース川越  第3回QMA4ランバト(第1週)
06-03 のゲームグース川越、ランバト6月1週目。参加者8名、1回戦はジャンル各人抽選形式フリー、決勝戦はフリー、2回戦。
6月3日 キャロム坂戸  第8回QMA大会 (以上2件かながわあんちゃんの倉庫ナンダヨー
06-03 のキャロム坂戸。参加者 31 名、ジャンル再選択不可、4回戦。一気に参加者を増やしました。決勝はまさに紙一重の接戦だったようです。