黄昏通信社跡地処分推進室

黄昏通信社の跡地処分を推進しています

text

防犯カメラ

事件や犯罪があったときに、「防犯カメラの映像に映っていた不審な人物を……」みたいな経緯で容疑者を特定することが、もう珍しくなくなった。最初のうちは「うお、監視社会……」とか思っていたけどなんかだんだん気にならなくなって来たし、なんならカメラあ…

選び取る

少し前だが、こんなツイートを見かけた。 https://twitter.com/matakimika/status/1643868844610711552 まったくその通りだな、と思った。 FEH、もう一年半以上やっていて、文句なしに楽しく、月980円の課金額に見合う価値は提供されていると思う。比較的良…

ムーアの法則

こんな記事を読んだ。「ムーアの法則」は日本に何をもたらしたのか https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230516/k10014068741000.htmlムーアの法則、単なる経験則にしちゃ長いことうまくいってたよねぐらいにしか思っていなかったが、違うんだな。ここに書か…

なにができるのだろう?

こんな増田があった。書いた人はどうやら医療従事者らしいのだが、その中で気になる一節があった。 金と休暇以外に欲しいものはなかったけど、それは絶対にくれなかったし。底辺医療者の5類に移行するから吐いておこうっていう場所 いろいろ辛かったことが書…

部首について

先日の漢字検定で部首の話が出たので、ついでに。 部首というのは所詮漢和辞典を引くための道具に過ぎないとおれは思っている。そしてその分類はそれぞれの漢和辞典で完結しているもので、それに全人類が持つべき共通の認識が存在しているとはそもそもおれは…

暗黒竜と光の剣:決戦を前に

その槍は持っている人物の背丈よりはるかに長かったが、持主はそれを苦にする様子もなく両手で操っていた。 足を肩幅より少し広く置いて、軽く膝を曲げた構えを保ったまま、単純で基本的な動作を反復する。腹の高さにまっすぐ突きを出し、すぐに引く。上半身…

街とホームレス、仕切りつきのベンチ、ごみ箱のない街

“排除”ベンチの話。 https://withnews.jp/article/f0210713003qq000000000000000W08k10201qq000023319A 東京にはベンチが少なくて、公共の場所だとたとえ置いてあっても仕切りとかがついてて横になれない形状のものが普通だ。それに対して、このベンチの設置…

コピー機を直す

職場のコピー機の調子が悪い。紙詰まりがちょいちょい起きる。まあ、そういうことはある。リースなのでコピー機の会社のメンテナンスマンを呼ぶ。と、分解してみてくれて、紙送りのローラーを交換してくれる。症状は治まる。数ヶ月すると、また紙詰まりが起…

伏線の回収

つきあいが長い人はおれが若い頃「本物に近い」ことと「リアル」の違いの例としてミニカーを挙げていたのを憶えているかもしれない(……さすがに居ないような気もする)。ミニカーは単なる実車の縮小ではなく、手に取って見たときに、あるいは飾って俯瞰した…

ベーコンを焼く

昔母がどういう文脈だったか忘れたが「屋台でベーコンを焼いて売ったらいいんじゃないか」みたいな話をしていたことがあって、どういうわけかそのアイデアが忘れられない。フランクフルトはあってもベーコンは見ないことからしてなにかそれが許されない事情…

Zing says so done.

幡野広志氏の人生相談が炎上していた。夫からの DV について相談する人に対して「あなたは大げさに言ってると思う」と頭ごなしに相談者をうそつき扱いしてしまうような回答をしていたというもので、弁解の余地もない。幡野氏は謝罪して当該の質問と回答は削…

トグル

コンピュータ業界で使われる概念に「トグル」がある。みんな大好き CapsLock キー*1みたいに、同じ操作で ON-OFF を交互に切り替える UI のことをこう呼ぶのだけど、以前からちょっと不思議だと思っていた。電子部品としてのトグルスイッチは棒みたいなスイ…

マグライト

家に置いてあるマグライトが点かなくなってしまったので、電池をチェックしてみると完全に切れている。電池を交換してみるが点かない。ばらしてみる。と、あちこち接点が錆びている。考えてみるとバイトの頃買ったので 20 年選手だ。そりゃ錆びるわい。とい…

COVID-19

厚生労働省の職員が検査もせずに職場に戻ったということで非難されているが、まず指摘しておきたいのは検査は無意味だということ。陽性ならフィルタできるが陰性だからといって感染していないことにはならない。しなきゃいけないのは検査じゃなくて隔離。し…

「悪女」 中島みゆき

先日ふと中島みゆきの「悪女」という歌を思い出してうろ覚えで口ずさんでみたのだが、一番の歌詞、めちゃくちゃ当時の事物が反映されていてすっごい「昔の歌!」という感じがする。土曜でなけりゃ 映画も早い ホテルのロビーもいつまでいられるわけもなしこ…

日本 SF 作家クラブに関する瀬名秀明氏の言及

『魔法を召し上がれ』の感想の冒頭にちょっと書いた日本 SF 作家クラブに関する話は以下の通り。もう本人も消してしまっているのでわざわざ掘り起こすのも……という気もするが、しかし 2013 年当時の日本 SF 作家クラブがどのようなものであったのかを知るこ…

はてなダイアリー時代のリンクが微妙になってしまっている件について

このブログははてなダイアリーから移行したものだ。はてなダイアリーには各日付のエントリに対する URL のポリシーが二種類あって、ユーザはそのどちらかを選ぶことができた。ひとつは一日分をひとつのエントリとして扱うもので、もうひとつは1見出しをひと…

Outlook 地味にイラッとすんな問題 2019

10 年代も最後の年になって、情報関係の部署から「Outlook のプレビューは切っとけよ、あとテキスト形式の表示にしとけ」みたいなお達しがあり、「…………20 世紀 ??」と思ってしまったのだが、そういえばなぜか自分の Outlook の設定は HTML 形式表示になって…

ピエール逮捕

ピエール瀧の逮捕のニュースにはさすがに驚いた。あの芸風というか立ち位置的にはほんとにクスリやってると全然笑えないよね。もうひとつ驚いたのは「二十代の頃からやってた」みたいな話がぽろっと出てきたことで、だとすると二十年以上やってても特に廃人…

インターネットで動画を見ることについて

昨日ちらっと書いたことに関連して。 とは書いたもののおれはこういうとき貼られてる動画をあんまりちゃんと見ないので 「インターネットで動画を見る」ことに対する漠然とした忌避感のようなものがどういうわけかずうっとある。理由はよくわからない。たと…

万博とオリンピック

もうこれもすごく今更になってしまったけど、一応書いておく。 少し前にオリンピックについて書いた。オリンピックというのは(関係する競技の*1)スポーツマンにとっては人生を左右するイベントであって、スポーツというのは人類が誇るべき文化であり、仮に…

紙巻きたばこ

この話は妻から聞いて初めて気がついて、実に面白いと思ったので書いておく。 紙巻きたばこという言葉がある。もともとは煙管や葉巻に対して使われる言葉で、つまり新しい概念を既存のものと区別するために明示的に「紙巻き」と呼んでいた。やがて煙管や葉巻…

人工バラン

妻が職場(古本屋)で見たかなり古い雑誌の広告に「人工バラン」という文句があったらしく、それには中々しびれた。いまバランと言えば人工に決まっているしそもそも人工じゃないバランがあるのかという衝撃があったが、考えてみるとどうみても葉っぱを模し…

ふたつ並んでいるやりかた

トイレの個室でトイレットペーパーのホルダーがふたつ横に並んでいて、どちらにも紙がセットされている、というシステムがあったとする。ふたつのホルダーの残っている紙の量に差があるとき、無意識にたくさん残っているほうから使ってしまう人は多いのでは…

スーパーマリオオデッセイ:ノコノコレース知見(その1)

レベルとしては「マスターカップに勝つ」ところまで。 帽子の国 かなり難しい。スタート直後、飛び降りる前にジャンプして柵の上に乗ってそこから前方へ跳ぶこと。失敗すると下のテラスに引っかかってしまう(引っかかってもすぐもう一度前方にジャンプすれ…

四月は俺の嘘

エイプリルフール。 基本的に面白いねたを考えつかないのでこのブログでもエイプリルフールはやってこなかったんだけど(参考→過去の四月一日のエントリ)、他の人や会社なんかがやる分にはいいよねというスタンスでこれまでは来た。それは当たり前のことで…

いつも使う大江戸線の駅でエレベータ工事をしているのだけど、これがまあ大変である。工事自体はたぶんまあ普通なのだが、エレベータが一本しかないので工事期間中エレベータが必要な人には階段昇降機での通行をお願いしている。実際使うときにはその階段を…

ル・グウィン作品の思い出

アーシュラ・クローバー・ル・グウィンが亡くなった。享年 88 とのことで、ついに……という感じはある。 「ゲド戦記」作者A・K・ル=グウィン氏死去 88歳 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News たぶん小学生の頃『ゲド』三部作を読んで、すごく面白いと思い*1、…

ベランダからかいま見た世界のこと

7月上旬のある夜、洗濯物を干すためにベランダに出た。まだ朝晩は比較的涼しく、それでも夏の訪れの気配は充分にはらんだ夜の空気が身体にふっとまとわりついてきた。その瞬間、20 年以上前のやはりこのぐらいの季節に、実家のベランダから見ていた光景のこ…

今更ながら、食器洗浄乾燥機について

我が家に食器洗い機が導入されておれがいかに楽になったかはどんなに強調してもし足りないと思ってるんだけど、なんか世間の同様の言説を見ているうちに自分がめちゃくちゃ食器洗うの下手らしいことに気がついた。「毎日 20 分節約できるとして」みたいな試…