黄昏通信社跡地処分推進室

黄昏通信社の跡地処分を推進しています

o5l8t180
g<crc>bag4aaaeg4.rfffefffedefab4.r
g<crc>bag4aaaeg4.rfffefffedefab4.r
<ceeeefedcdc>a<c4.rdcc>a<dcc>agab<cd4.r
ceeeefedcdc>a<c4.rdcc>a<dcc>agab<cd4.r
ccrccdc4>bbrbb<c>b4aaraaba4g2.r4
ffrffgf4eereefe4d4e4f4g4a4b4<c4d4
eereefe4ddrdded4ccrccdc4>b2.r4
aaraaba4ggrggag4f4g4a4b4<c4d4e4f4
l16gagagagagagagagal8grfrerdr
cdc>a<cdc>agageg4.rfffgfffgagfed4.r
<cdc>a<cdc>agageg4.rfffgfffgagfed4.r
c1

チュンソフトのボス中村光一出世作。初代にはオタピョンが居なかったのはあまり知られていない……と言いたいところだけど wikipedia:ドアドア にはしっかり書いてあった。誰だか知らないが流石である。
この曲についても当該項目で言及されていたので引用しておこう。


ローダーというのは要するに「プログラムを(カセットテープから)読み込むためのプログラム」である。この頃のゲームは BASIC とマシン語を併用して書かれていることが多かったが、それを BASIC のコマンドひとつで読み込めるような形でカセットテープに保存することが基本的にはできなかった*1。そのため、まずコマンドラインからローダーを読み込んで、そのローダーを実行してメインプログラムを読み込む、というまどろこしい手段をとる必要があった。
いずれにしても読み込みには時間がかかるので、せめてもの退屈しのぎにということか、一枚絵が表示されて音楽が流れた。音楽演奏は割り込み処理なのでおそらく読み込み時間にはさして影響を与えていなかったと思われる。わからんけど。
上の曲は2曲流れたうちの1曲目。流石に時間が経ち過ぎているため、メロディはそこそこ覚えているもののパートの順番が頭の中ででたらめになっていて、正しいつながりが殆ど全くわからない。おそらく何回か繰り返しがあったと思うし、ぼんやりとは憶えているがどこに入るかわからないので上には書かなかったメロディもある。ともあれ明るくて楽しい曲で、自分にとってはドアドアといえばメイン BGM*2 よりもこの曲の印象が強いほどだ。正しいつながりや断片の入る位置など、わかる方がいらっしゃったら教えてください。

*1:技術的には可能だったようで、アスキーの AX シリーズなどはコマンドひとつで全部読み込めるようになっていた

*2:メイン BGM :こっちはこっちで憶えてることは憶えてる。機会があれば書くかも。つまり書かない。