黄昏通信社跡地処分推進室

黄昏通信社の跡地処分を推進しています

研修 (20-2;最終回)

この日は最終発表。朝早めに行ってもう一度通してしゃべってみる。ずっとよくなった。これならなんとかなりそう。もう当日ですけど……。昨日も書いた通り SARS2 対策で一種異様なムードの中発表が開始される。チーム1から順番で、おれたちはチーム2。ここまでが午前中に終わり、チーム3から5が午後の発表だ。結果からいうと、けちょんけちょんだった。チーム1の発表が某先生に「下の下」と酷評され冷え切った会場での発表。とはいえ妙な落ち着きがあっておれ自身はまったくあがらずに発表することができた。おれはこういう時けっこうむらがあって、かなり緊張してしまうときとやたら落ち着いていられるときがある。コントロールできるようになればいいのだが。しかしおれのできとは関係なくうちのチームもぼこぼこに突っこまれた。言い訳はすまい。いろいろ突っ込まれても仕方ない内容だったし、その程度までしか行けなかったのはうちのチームの努力不足だ。ともあれ午前中に終わったので午後はいささか気楽に聞くことができた。チーム4が一番いい発表であったと思う。んで全体講評があって修了式で免状をもらって記念撮影しておしまい、となった。

いやー終わった。
10 月に始まったこの研修、6月に言い渡されたときは正直「何故おれが?!」としか思わなかったし実は今もその思いは変わらないのだけど、実際に参加してみての感想は「面白かったし楽しかった」に尽きる。学ぶというのは楽しいものだし、最新の知見には常に驚かされた。既存の技術であっても自分が知らないものは多かったし、その原理を理解することは喜びだった。ディスカッションでは時に同期の受講生から驚くような考え方やものの見方を提示されたし、その人たちと休憩時間やお昼ごはんの時、あるいは飲みに行って話すのは楽しかった。参加できてよかったと心から思う。派遣してくれた組織には感謝しかない。しかしそれにしても、なんでおれだったんだろうな。

というわけでこの日は打ち上げ。二軒はしごしたあげくに最後は同じチームだったIさん*1の家になだれこむ。ほんとにこんなところに住んでるひと居るんだなというようなところ。「これが欲望の力ですよ」とか言われて笑った。

*1:大富豪

研修 (20-1)

というわけで、最終発表の準備、最終日。もう一度先生に見せるがあまり反応がよろしくない。まあそうかもなあ。今更方向も変えられないのでなんとか小手先を変えつつしのぐ。けっこうあっという間に夕方。会場下見の時間になってしまったので会場へ。SARS2 対策で机の感覚とか席の間隔とかえらいことになってて面白い。スライドを映してみる。ふむ。まだ仕上がってないので戻って作業。いちおうできたので一度通してみる。うーん、やっぱ準備しなきゃ全然しゃべれないな(当たり前である)。晩飯、三人で餃子屋へ。餃子とか豆苗炒めとか焼きそばとか節操なく頼んで節操なく食べる。おいしかった、が、つかれた。

コストコ

というわけで、行けなかったコストコに。はからずも子供たちが休校に突入してしまったので平日に家族四人で行くことになった。途中ナビの経路変更の案内に釣られて昭和島に入り込むというチョンボをやらかす(しかも島内ではまる)も、なんとか 20 分ロス程度で到着。駐車場からして空いていて、店内も空いていた。おおむね普段通りの買い物をして、いつも通りちょっと買いすぎる。そういえばトイレットペーパー、普段は 30 ロール単位で売ってるんだけどこの日は6個ずつにばらして売っていた。でひとり1パック限り。よく考えてみるとわりといい値段だったりするのだが、やはり買っている人は多かった。帰りもナビに従ったら普段と全然違うルートを通って新鮮だった。川崎市内の方に出て、1号線を通って環八で一回曲がってそこからどっかでまた東に折れて環七に入ってくるルート。環七に入るまではほぼ初めて通る道だった。
ともあれひさしぶりに行けてよかったな。ちらし寿司があったので買ってみたけどけっこうボリュームがあっておいしかった。うむうむ。

メタゲーム

難しい理屈は必要ない。ティンカーが必ず勝つのである。ティンカーはティンカーだった。ファイアーズもティンカーだった。親和もティンカーだった。というわけで与えられたフォーマットでティンカーを作ることが重要ということになる。単色推奨、サーチ無し、ハイランダー。さあ、ティンカーを作れ。どうする。

清潔と不潔の間

日本国内での SARS-Cov-2 がどれほど蔓延しているかちょっとわからんところはあるのだけど、それにしてもできることはしようというところで、とりあえず通勤電車内でなるべくどこにも触らないで通勤してみる。意外とできる。気がしているが、実際できているかというとわからないというか、多分できていないのだろうと思う。獣医師さんの実習でも実習生はほぼ手の清潔を保つことができていないみたいな話を読んだことがある。手は必ず上を向けること、とかなんとか。
それでついたらとりあえず手を石鹸でじゃぶじゃぶ洗う。清潔な水がほとんどどこでも手に入るのが日本の強みだと medtoolz 氏が書いていたけど、それはその通りだと思うし、どんどん活かさなければ。

休校

というわけで小学校が休校になった。なんというか、軽く決められてしまったという印象はどうしてもある。二週間の授業で受けられる教育がどれほどのものかということに対する意識とか配慮とかが極めて希薄だ、というか。もちろん、突然家にいることが決まった子供を持つ親に対する配慮というのもあるし、それで仕事を休むことになってしまう人に対する補償もあるし……と連鎖は続くのだけど、そして連鎖の影響の方がより深刻だとは思うのだけど、それにしても教育軽く見られてるなという印象は否めなかった。どういう施策を行うにせよ、そこに不具合が伴うのであれば、考えに考えた上でそこに至ったのだという過程は見せてほしい。

お祝い

妻が半日仕事につき家で留守番。最終発表の準備もあってけっこう引きこもってしまう。子供たちにはちょっとよくなかったなあ。
夜はおれが入院してたためにできなかった娘の誕生日祝い。ピザとタルトを買ってきて、おなかいっぱい食べる。おいしかった。これはこれでいいね。