黄昏通信社跡地処分推進室

黄昏通信社の跡地処分を推進しています

ニンジャウォーリアーズ/歌舞伎Z

魔術師の人のレトロゲームエントリがとてもよいので続きも楽しみである(そっちに書けよ)
んで関連しそうなことをつらつらと。
ニンジャウォーリアーズダライアスの筐体の使いまわしで、見た目の派手さもあってそれなりには成功したと思う。「最初ちょっとやってみた」って人は結構居るんじゃないかな。あれを最初から専用筐体で買ったら元を取るのは難しそうな気もするけど、CVT ならなんとかなりそうな気はするし。
音は確かに良かったと思う。自分では殆どやってなかったのに未だに1面の BGM を憶えているぐらいだから。ZUNTATA に特に思い入れは無いけど、この曲はよかったな。
タイトーはこの頃大型筐体の使い回しをちょっと意識していたみたいで、他に『ワイバーンF-0』→『イグジーザス』というラインがある……のだが、ワイバーンF-0 はぶっちゃけ見たこともなかった。イグジーザスは上高地*1に入っていたが、正直あまり面白くなかった、という印象だけが残っている。今調べたらこの筐体で『ローンウルフ』というゲームもあるようなのだが、これについては存在自体初めて知った。ぐぐった限りではどんなゲームかもわからない。
ダライアス筐体の方も、『ダライアス』→『ニンジャウォーリアーズ』→『ダライアス2』(3画面の方)と使われただけで終わってしまい、結局使いまわしはあまりうまくいかなかった。いずれも特殊筐体とはいえある程度汎用性のありそうなものにも見えるが、だからといってアイデアを実現するためのハコに別のアイデアを上手く乗せられるかというとまた別の問題なのだろう。

歌舞伎Zについては正直殆ど憶えていない。これも上高地にあって、KとかM辺りがやってたように記憶しているのだが、内容についてはさっぱりである。動画を途中まで見たが相当ないかれポンチぶりだった。これに比べれば『プリルラ』(タイトー)なんてまともかもね。
カネコは挙げられている二作が有名だが、このゲームと近い時期には『ヘビーユニット』や『Dr.トッペル探検隊』といったやや地味なシューティングをリリースしている(いずれも販売はタイトー)。当時は開発メーカーは名前が出ることも少なかったので、知名度の低いメーカーであったと思う。

*1:上高地:中学の近所にあったゲーセンの名。タイトー系だった。店員さんがノートでぶっちゃけていたところによると、まだおれらが結構行っていたころでさえ「管轄している営業所内で下から二番目の売り上げ」で、その所為もあってあからさまにニューゲームの入荷が遅かった。それでもおれたちは割と頑張って通っていたが、スト2が中々入らなかった辺りが致命的で、その頃から殆ど行かなくなってしまう。通っていただけで大してお金は落としてなかったので、正直申し訳ない思いもあるのだが、まあどうしようもなかった。個人的には心のホームゲーセンのひとつ。