黄昏通信社跡地処分推進室

黄昏通信社の跡地処分を推進しています

HTMG(ハイパーテキストマークアップ言語)

昔ウェブページのソース見るのってもう少し簡単だった気がする。表示→ページのソース とかでよかったような気がする。いま FireFox で見ようと思うと ツール→Web開発→ページのソース って辿らなくちゃならない。これやるたびに「Web開発?!」っておもう。いやそこまでは思わないか。ウェブ開発なんてこれっぽっちもやりたくないんだ僕は。でも確かに昔の方がソースって身近なものだった。これどうやってるんだろうと思うとソースを見たりしていたことがあったような気がする。実際真似したことはほとんどなかったけど。だからカテゴリが「表示」から「ツール」に変わったのは象徴的だし、二手必要になったのもしかり。それこそ開発でもやる人じゃないとソースなんてあんまり見ないっていうマーケティングリサーチの結果が出ていたとしてもおかしくない。まあリサーチして配列変えてるわけじゃないと思うけど。


ところで昔のブラウザにはどこかのプルダウンメニューに「ハイパーテキスト転送プロトコル」というのがあったと思うんだけど悔しいことにディテイルを全然覚えていない。あれを見てそっかー HTTP の二番目のTは tensou だったかーと思うのは 20 世紀のインターネッターなら誰しも通る道だろう。このパターンすごく好きなんだけど意外と類例が無くて次の手が繰り出せない。別に繰り出さなくていいんだけど。