黄昏通信社跡地処分推進室

黄昏通信社の跡地処分を推進しています

クイズってなんだ(続き)

2006-01-20 付で書いたことにコメントなどもらったのだが、ポイントが絞れてない文章だったからか、ちょっとおれの言いたいこととずれた部分に引っかかってしまったみたい。


一発勝負じゃないし、プレイしていれば何度も何度も同じ問題に遭遇する。一度見た問題を調査しないのはあまりに無駄。
これはまったくその通りで、自明でもあるから書かなかった。これを認識せずに叩いている人はあまり居ないだろうし(一定数は居ると思う)、居たとしてもあまり言うべきことはない。
それから、こっちは Kelt のコメントにも対してなんだけど、必死さが理解されないことはマイナーな趣味の分野ではよくあることだと思うし、それについてはやってる方がそんなことはあまり気にする必要はない。というのも前回書いた。
メモしてる姿がみっともなく見えるかどうかも、主観的な話だしある程度以上はどうにもならない。ていうか、知らん。

そんなことじゃなくて、「メモ取るのってクイズ的には邪道じゃねえ?」って思ってる人が多いのではないか、と考えたんだがどうだろう、ということを言いたかった。
その問いに対する答えは多分「邪道じゃない」が正解なんだけど、案外多くの人が「メモや資料を参照せずに問題に答えるのがクイズであるように、後で調べるのにも自分の頭で憶えて帰るところまでクイズなのだ」と思っているんじゃないか、と。だとしたら、「これはゲームに対する攻略」とか「メモしてるからかっこ悪いとは限らない」とか、そういう主張では届かないだろう。
クイズってのは、答えるにあたってはメモや資料を参照しちゃいけないけど、わからなかったことを後で調べるためにメモを取ったりするのは別に悪いことじゃないんだよ、ってことを伝えなくちゃいけないんじゃないのかな。

ついでながらよく言われる「クイズゲームであってリアルクイズじゃない」について。これは確かにその通りなんだが、オンラインで他人と対戦する以上、形成されるべき合意はある程度以上リアルクイズに立脚するべきではないだろうか。
極端な話、往年のクイズゲームの攻略って、電源切って乱数リセットして、解答の順番を記録して、4つのボタン全部に連射装置つけて、記録した順番通りに押していく、なんてのもあったわけで。そこまで行かなくても、単にゲームとしてとらえるなら、ゲームとして禁止されていること以外はやってもいいことになる。カンニングしてもいいし、強い人を隣に置いて教えてもらってもいい、ということになってしまう。それはそれでひとつの考え方だから否定する心算はないが、禁止されてない部分にも、なんらかの合意は形成されてもいいかな、という気はする。

だから、これを読んでる人にあらためて。
クイズってなんだと思いますか。
どこまでがクイズだと思いますか。
そして、QMA についてはどうあるべきだと、思いますか。