黄昏通信社跡地処分推進室

黄昏通信社の跡地処分を推進しています

M11-LSV-白(その2)

予定通り3回で片付きそう。
原文→http://strategy.channelfireball.com/featured-articles/magic-2011-set-review-white/

《先兵の精鋭/Elite Vanguard》(前回抜けてた)

構築:1.0
この一年間のスタンダードで、「ボロス」デッキは時々活躍することがあったが、《先兵の精鋭》は干されっぱなしだった。《貴族の教主》、《ゴブリンの先達》、《ステップのオオヤマネコ》、《野生のナカティル》などライバルは多く、タップインのクリーチャー・ランドも広く使われていたので、1マナクリーチャーには厳しい環境が続いている。精鋭ですらその中に斬り込んでいくのは難しい。
リミテッド:1.0
若干軽くなったとはいえ、こいつは《栄光の探求者》と根本的には何も変わらない。ということは、大概のデッキには入らない。こいつをメインに入れる羽目になったら結構ブルーだろうな。

《聖なる力/Holy Strength》

構築:1.0
聖なる振る舞いもかつてのようには報われなくなった。
リミテッド:1.0
こいつはまさにデッキに入るか入らないかぎりぎりのカードで、サイドボードに置いておくにはよいカードだ。もし相手にバウンスや《破滅の刃》みたいな除去が少なければ、飛行クリーチャーにパンツ(※クリーチャーのパワー/タフネスを上げるオーラのこと)をつけるのは悪くない。赤の除去を何枚か無駄カードにさせることも期待できる。それでも強いとは言い難い。

(訳注:《邪悪なる力》のところで「邪悪なりとも力及ばず。」と書いたのだが、原文は「And neither does being unholy.」で、明らかにこの《聖なる力》で書いたことを踏まえている。だから「(聖なる振る舞いが報われないように)邪悪なる振る舞いもまた報われないのだ。」ぐらいが正しいか。

《清浄の名誉/Honor of the Pure》

構築:2.0
こいつを最後に構築戦で見かけたのはもうずいぶん前の様な気がする。それ以来セドリックの試合も何回か見てる筈なんだが。《黄金のたてがみのアジャニ》と同じく、《清浄の名誉》も手堅いカードだが、適切な相棒が居なくてくすぶっている。カードパワーとしては《アジャニ》に劣るため、ますます構築では見られなさそうだ。
リミテッド:2.5
どういうカードが入っていれば《清浄の名誉》は強いだろうか? もしそんなカードがあるとすれば、おそらく最低7枚は欲しいところだろう。あとは多ければ多いほど強くなっていく。

(訳注:「セドリック」はセドリック・フィリップス(Cedric Phillips)か。「Honor of the Pure Cedric」でぐぐったら SCG のこんな記事が見つかった。おそらく白ウィニー好きで知られているプレイヤーなのだろう。)

《歴戦の歩兵/Infantry Veteran》

構築:1.0
白単が《貴族の教主》を使っちゃいけないのか? え、こいつはタップしてもマナが出ないって? 気にするなよ……
リミテッド:2.0
MOでミラージュ−ビジョンズ−ウェザーライトのドラフトなんて卓が立つようになったもんで、このカードもつい最近デッキに入れてみた経験がある。こいつは多少たりとも攻撃的なデッキなら素晴らしいけど、がちがちに防御的なデッキだと殆ど役に立たない。つまり、大抵のデッキには入る。特に攻撃的なデッキじゃなくても大丈夫。こいつがしてくれることは、攻撃を通しやすくすることだから。

《鼓舞する突撃/Inspired Charge》

構築:1.0
鼓舞−コブ−こぶ。駄目だ思いつかねえ。昆布ならだしもとれようってもんだけどな。
リミテッド:1.5
コンバット・トリックってのは死ぬ筈のクリーチャーを救えるところが強いんだが、このカードはそういう使い方が難しい。4マナもかかるから構えてるのがばれちまいがちでもある。いいところは、一気に大ダメージを叩き出せる可能性があるところで、回避能力持ちが多いデッキならフィニッシャーとしての役割が期待できるだろう。《鼓舞する突撃》はゲームを決める力があるから、白相手の時は常に注意しなければならないし、もし白をドラフトしててダメージレースが多そうなデッキなら早い巡目でとったほうがいい。

《模範の騎士/Knight Exemplar》

構築:1.0
考えれば考えるほど、《模範の騎士》が強いとは思えなくなっている。他の騎士が破壊されなくなるなんてのは実際殆ど意味がない。こいつが代わりに見せしめにされるだけだ。《審判の日》から他の騎士を守れるのはよいが、現在のメタでは《審判の日》自体それほど警戒すべきカードじゃないし、とにかく単体除去に弱すぎる。
リミテッド:2.5
たとえ他に騎士が1枚も入ってなくても、ダブルシンボルの3マナ 2/2 で、おそらく対戦相手が必要以上に警戒してくれる。まずデッキに入るカードだし、特に騎士を集めなくても充分強いカードだが、おれはそれでもそこまで優先して取りたくはない。

《神聖の力線/Leyline of Sanctity》

構築:2.5
殆どのサイドボード・カードよりは高いレートをつけたが、それでもこの《力線》がメインデッキに入ることはないだろうと思っている。このカードはいくつかのデッキには暴力的なほど有効だが、特にふたつの目的で使われることになるだろう。ひとつ目の、わかりやすい目的は、赤の火力から守ってくれることだ。《力線》を貼って始められたら、ゲームは全く別のものになる。赤いデッキはクリーチャー(と《地震》)だけのダメージで勝たなければならなくなってしまう。白いデッキは今や2種類の赤単に対する暴力的なサイドボード・カードを持っている(もう一枚はもちろん《コーの火歩き》だ)。赤単だってそのそれぞれに対する対抗策は持っている。だが、2枚のどちらが来るかを読み違えれば即死だ。最近《カルガの竜王》が急増しているのは、この2枚両方に対する解答になり得るカードだからだ。赤単を使う人も、赤単をメタる人も憶えておくといい。
もうひとつは、勝ち手段として直接プレイヤーを対象に取る必要があるコンボデッキを封じることだ。ヴィンテージ/レガシーの《苦悶の触手》を使うデッキや、ヴィンテージの《ドルイドの誓い》を使うデッキがそれにあたる。特筆すべきは、その手のデッキはコントロールデッキ相手の対抗策として《強迫》や《思考囲い》に頼りがちだということだ。このカードはそれらの手札破壊そのものを妨害すると同時に、もし相手はこのカードをこちらの手札に見かけたら必ず落とさなくちゃならない。そこが強い。《秘儀の研究室》や《ルーンの光輪》、《もみ消し》、《精神壊しの罠》といった対抗カードたちは、最後の一撃を止めることはできたが、コンボデッキの動きそのものを妨害することはできなかった。「ANT」はとどめの一撃に入る前に3回は《強迫》を打って来るだろうし、《もみ消し》や《精神壊しの罠》はそれを止めきれない。《神聖の力線》なら止められる。そこがこれまでの似たようなカードたちとは違うところだ。こいつ一枚では勝ちにつながることは何もしてくれないが、こいつを貼って、相手の数少ないバウンスさえカウンターできるようにしていればあとの相手の動きは全く無視して構わない。
《力線》すべてに共通するデメリットとして、初手でただ出しする確率を少しでも上げるためには4枚入れる必要があって(例えば赤単相手だと、素出ししたんじゃ結構しょっぱい)、でも2枚目以降はほぼ完全に無駄自模になる、というジレンマがある。力線がこのデメリットを上回るためには「素出ししてもそれなりに役に立つ」「初手に来れば相手を完封できる」の2点をクリアする必要があると考えているが(《虚空の力線》が「ドレッジ」を相手にする時はまさにこれを満たす)、おそらく《神聖の力線》もこのラインに届くことだろう。
リミテッド:0.5
もし対戦相手のデッキに《火の玉》やら《堕落》やらがどっちゃり入ってたとしても、実際には《神聖の力線》は大して役に立たないだろう。一方、もしライブラリーアウト戦略を採るデッキが出てきたら、こいつをサイドインすることを真剣に考えてもいいだろう。こいつはレアだし、そんなことがいつ起きるのか見当もつかないが、まあ気にするな。

《力強い跳躍/Mighty Leap》

構築:1.0
こいつを構築で見かけることはまずないだろう、って結論に達するまで、さほどの論理の跳躍、いや飛躍は要らないだろうな。
リミテッド:3.0
いわゆる《巨大化》系のスペルはあんまり好きじゃないんだが、《力強い跳躍》は複数の役割を果たせるのがいいところだ。普通はコンバット・トリックで使うが、エンド・カードとしても手がたい。《天使の祝福》は相手のライフが射程圏に入った時には世界で一番強いカードで、そうでない時は全くの紙くずだったが、このカードはいつでも使い道がある《天使の祝福》みたいなもんなので、まったく素晴らしい。

《平和な心/Pacifism》

構築:1.0
《睡眠発作》が使われたのは、青って色には除去が無いからで、白はそんなことはない。
リミテッド:3.5
ほぼ確定除去で、散らしで入れることも簡単なカードなので弱い筈がない。リミテッドでは《平和な心》とかそのヴァリエーションは絶対強く、例外だったフォーマットはひとつもない。

《宮殿の護衛/Palace Guard》

構築:1.0
構築でも《宮殿の護衛》は望む数のクリーチャーをブロックできる。実際望める数は0だけなんだが。
リミテッド:1.5
こいつは自身を生け贄に捧げると《濃霧》が打てる《角海亀》なんだ、と考えると、飛行クリーチャーで相手を殴り倒すプランのデッキなら大いに使い途があるだろう。逆にこいつなんて全く役に立たない白のデッキも当然ある。

ロック鳥の卵/Roc Egg》

構築:1.0
このカードの雰囲気は、なんつうかロックだよな。でもそれだけだ。おれも若い頃は《ルフ鳥の卵》を割るデッキを作ろうとして時間を無駄にしたもんだが、このカードはその《ルフ鳥の卵》のリメイクだ。
リミテッド:2.5
《探検家タクタク》ほどは強くないが、少し似ているところがある。こいつが立っていれば相手は地上から攻撃したくないだろうし、それだけでも悪くない。割れなかったとしてもパワー2以下のクリーチャーを1体押さえ込んでくれるし、0/3 に除去を打たせることができればますますいい。

《安全な道/Safe Passage》

構築:1.0
去年こいつはデッキに入らないって言ったんだが、明らかに間違いで、「ターボフォグ」でこのカードが使われていた。とはいえそれでも構築レベルのカードという気はしない。こいつみたいに限定された効果のカードは、かえって特定のデッキでは役に立つことがあるのかも知れない。しかし、このカードを入れるようなデッキってのは本質的に弱いように思う。
リミテッド:2.5
確か M10 のレビューでは少し過小評価しちまったんじゃないかと思う(正確性を期すために、再録のカードでも昔書いたレビューは見返さないことにしている)。《濃霧》に毛が生えたようなもんだと最初は思ってた。こいつは少なくとも相手のクリーチャー1体と交換が取れて、上手くやれば(あるいは相手がぼんくらなら)2対1交換できることもある。最悪、ダメージレースで《濃霧》として使うこともできる。《圧倒する暴走》や《火の玉》を実質的に打ち消せるのも中々いい。

《セラの天使/Serra Angel》

構築:4.0
攻防両面で活躍できるフィニッシャーで、現代の防御的なデッキには必ず入るカードだ。今が 1995 年だったらだけどな。
リミテッド:4.0
伝統的な強アンコモンで、1枚でこれほど場を支配できるカードは流石にそう多くはない。4点のクロックをかけながら、大部分の軍勢を押しとどめられる。これを流してまで取りたいカードは殆どない。

《セラの高位僧/Serra Ascendant》

構築:1.0
いや、まあ EDH とかの(初期ライフが 30 以上ある)フォーマットのことは知ってる。だがおれは EDH ですらこいつがそんなに強いとは思えない。EDH のデッキってのは、こいつみたいな基本的にはバニラのクリーチャーより、もっと強いカードを入れるんだろうし、もっと多人数向けに組まれる筈だ。1ターン目にこいつを出したら、他のみんなに狙ってくださいって言ってるようなもんだろ。
リミテッド:1.0
《つねるグウィリオン》は《御身の刃》をどっちゃり取ってればどうにかデッキに入ったが、それでも強いとは言えなかった。《セラの高位僧》はあまり使いたいとは思えない。ライフゲインするデッキをドラフトで組もうなんて思ったら必ず失敗するだろう。