黄昏通信社跡地処分推進室

黄昏通信社の跡地処分を推進しています

『テスカトリポカ』 佐藤究著 KADOKAWA,2021-02-19

直木賞受賞作品。これは面白かった。だてに直木賞取ったわけではない。メキシコと日本を股にかけたノワールもの。
のっけからメキシコ国境の町で絶望的な日々を送る少女の視点で物語は始まる。治安は恐ろしく悪く、ドラッグで荒稼ぎする犯罪組織が街を牛耳り、その町で育った子はいずれ組織に取り込まれるか、金を払って組織の庇護を受けながら暮らしていくしかない。少し北に行けば米国だが、そのわずかな距離が実際には果てしなく遠い。そこから奇跡的に脱出した少女は、いくつかの国をめぐるうちに日本にたどり着き、男の子をひとり産む。その子供コシモが第一の主人公だ。
第二の主人公はメキシコ北東部を二分する犯罪組織の片方<エル・カサソラス>を率いていた四人兄弟の三男にしてもっとも残忍な男として知られるバルミロ。敵対するもうひとつの組織<ドゴ・カルテル>の急襲によって家族を失ったバルミロは、持ち前の冷静さと冷酷さで死地を脱し、ジャカルタまで逃れて再起を図っていた。コブラの串焼きを屋台で売りながら安くて粗悪なドラッグを扱う場末の売人に身をやつしながら驚異的な忍耐を重ねてドゴ・カルテルに復讐する準備を始める。とにかく金を貯めなければならない。だがひとりでは無理だ。そしてよそ者である自分が東南アジアの地で既存の組織に入りこんでいくことは現実的ではない。と、そこへ<タナカ>と名乗る日本人が、ドラッグを買いにやってくる。最初は慎重に探りを入れていたバルミロだが、やがてこの男こそが自分の復活に必要な駒だということに気がつく。
とここまでで半分弱ぐらい。とにかくハッタリが抜群にうまい。散りばめられたスペイン語、アステカの神々と原始宗教的なもの、次々に登場するろくでなし、ドラッグに関する魅惑的な描写、常に離れない暴力と死の気配。どんな小説だってもっともらしさは大切だけど、こういうアンダーグラウンドを描いた小説ではそこがおろそかだと魅力は半減してしまう。本書のそれは見事としか言いようがないし、おれはこういうハッタリが大好きなんだよな(ついでに言えば少々粗があってもわかんない質なんだけども)。
そこに乗せる物語も、抗争と復讐、血の巡りと因果、そして暴力、暴力、暴力、死、という感じなのだが、まーこれも大変に面白くて、上で書いたのでどれぐらい伝わっているかはわからないけどどんどんページをめくらせる力がある。終盤に向けてどんどん不穏になる展開もいいのだけど、個人的にびっくりしたのは自分がどんどんバルミロの世界観にとらわれていったことで、終盤で急にしばらく視点が置かれていなかった人物に視点が戻るんだけど、そこから見た感覚が自分にとっては当たり前のものなのに、「ああそうだったそうだった」みたいな感覚になって、それにはほんとに驚いてしまった。
というわけで面白いので、こういうの好きな人はどうぞ、だけど、苦手な人はやめといたほうがいい。そこら辺もはっきりしてるかな。


最後にネタバレ。未読でこれから読もうと思ってる人は読まないほうがいいです。
中盤以降の展開として、おれは当然のように末永を利用してバルミロはめちゃくちゃ金を稼いでメキシコに戻るみたいなのを想像したわけだけど、よく考えてみるといくら展開が早いとはいえこの密度で書いててそこまでやろうと思ったらどう考えても二冊組にはなるはずで、到底無理だ。とはいえ完全にわがままを言えば最後ドゴカルテルに挑むところぐらいまでやっぱりやってほしくはあった。本書の実際の展開も全然面白いが、スタートのスケール感からするとやや小さなところに着地しちゃったなという感じはどうしてもあった。まあないものねだりというか、過ぎた贅沢だとは思うけど。

わすれもの

息子が宿題のプリントを忘れたというので小学校まで取りに行く。校舎には保護者がついていかないと入れてもらえないのでえっちらおっちらふたりで歩いていくのだ。息子は最初機嫌が悪かったが歩き出すとほどなく機嫌がよくなり、ひさしぶりということもあってまあまあ楽しく歩いた。思えば低学年の頃はけっこう送っていったものである。そしてもうこれから行く機会もそんなにないのだろう。そう思うと貴重な機会のような気がしないでもない。

NFL 2021 -- Week 3

また NFL JAPAN の放送予定が一試合抜けてた(LAC-KC)。今年は各ナイトゲームと、昼番二試合、夜番二試合なんだけど毎回昼番のうち一試合が抜けている。たぶん手作業でやってて、6試合しかないと思ってるんじゃないかなあ。

Carolina Panthers (3-0) @ Houston Texans (1-2)

サーズデイナイトフットボール
ダーノルドを迎えて意外にもこの前まで二連勝のパンサーズ。一方二十件以上の係争*1を抱えて試合に出られないワトソンを塩漬けにしているテキサンズは、好調だったタイロッド・テイラーが前週負傷して今週はルーキーのデイヴィッド・ミルズが初先発。
おたがいスリーアンドアウトの静かな滑り出しから、パンサーズが先制点を挙げる。ダーノルドが D.J.ムーアに二本のロングパスを通して、最後はマキャフリイの左サイドへのランと見せかけて、ダーノルドが抜いて右へ走り5ヤードのタッチダウンラン。プレイコールも見事だった。パンサーズは続く攻撃でもチャンスをつかむが、残り5ヤードの 4th&1 でギャンブル失敗。前半はそのあと得点できず、逆にツーミニッツを切ってからテキサンズが反撃する。この日初めて敵陣に入ると、じわじわせめてタッチダウン。PAT は外したが 7-6 と差を詰めて折り返した。

後半はテキサンズの攻撃からだったが、10 プレイ 39 ヤードでパントになってしまう。これはけっこうがっくりきただろう。パントは相手を9ヤードまで押し込んだのでよかったのだが、パンサーズは返しでそれをものともせずタッチダウン。途中ダーノルドが走ってスライディングしたところでタックルに行ったディフェンスがヘルメットヒットでアンネセサリイラフネスを取られるという、パンサーズ側からすればややラッキーな展開もあって、タッチダウンまで持って行った。
その後パンサーズがFG を追加して2ポゼッション差をつけるも、テキサンズも返しで FG を決めて 17-9 と食らいつく。しかしそのさらに返しにパンサーズは五分使ってタッチダウンをあげ、これでほぼ勝負あり。テキサンズは最後 4th&11 でギャンブルを強いられ、ミルズは明らかに 1st に届かない短いところへパスを投げてしまった。

パンサーズがまさかの三連勝になった。これを予想しえた人は少なかったのではないか。正直おれなんて Week 1 を見てあれ、ダーノルド CAR にいるんだ、というぐらいの感じだったので予想もくそもないのだが、それにしたって率直に意外としか言いようがない。しかしジェッツで鳴かず飛ばずだったダーノルドがトレードされた途端に勝ちまくるなんてめちゃくちゃ面白いじゃないか。

最終スコア:CAR 24-9 HOU

Arizona Cardinals (3-0) @ Jacksonville Jaguars (0-3)

見てません。今週は赤い公園の BD-BOX が届いて耳が空いてる時間が少なすぎた。まあそもそも週七試合も見られねえしな。
カーディナルズが三連勝。マレーがとにかく見てて楽しいので好きなチームだ。マレー自身も少しずつ進歩してる印象もあるのでまだまだ楽しみ。ジャグァーズはローレンスにまだ初日が出ないが、この日は 2Q にいったん逆転したようだし、点差ほど悪くはない。ただ INT 二本にファンブルロスト二本はなんぼなんでも多過ぎるな。先日ちらっと見た感じでは投球モーションが少し大きすぎる印象もあって、どこまでアジャストできるものか。

  • ジャグァーズは昨シーズンから通算で 18 連敗とのこと。リーグ記録まであと三つだそうです。

最終スコア:ARI 31-19 JAX

Los Angeles Chargers (2-1) @ Kansas City Chiefs (1-2)

AFC 西の、若きクウォーターバック同士の同地区対決。
チーフスは試合開始からボールが手につかない感じで、最初のドライブでは 29 ヤードまで行きながらインターセプト。次のドライブではタイリーク・ヒルがタックルされた後ボールを強引にかきだされてファンブルロスト。その次のドライブではこんどはエドワーズ-エレアーがボールを狙われてファンブルロストと、まさかのターンオーバー三連発になってしまう。チャージャーズは最初はパントパントでチャンスが活かせなかったが、そのあと二回はタッチダウンを奪って、一回目は PAT を失敗するも二回目でツーポイントを成功して帳尻を合わせ、14-0 とリードした。チーフスの反撃も FG 一本にとどめて、前半は 14-3 で折り返し。

後半開始からチーフスは怒涛の反撃を見せる。タッチダウンを二本続けてあっさり逆転すると、チャージャーズタッチダウンを返して再び逆転したところへもう一本タッチダウン。後半開始から三本連続のタッチダウンで 21-24 とリードした。チャージャーズはそれでも返しのドライブでエクラーのランがよく出て敵陣へ。3rd&5 からのエンドゾーンへのパスは通らなかったが、明らかなパスインターフィアランスで1ヤードのオートマチック 1st ダウン。また逆転……と思われたが、2nd ダウンからのタッチダウンパスがイリーガルシフトでヌリファイされると、あと二回パスが通らず、ぐっと我慢の子で FG を蹴って同点にする。残り 2:14、苦渋の決断だったが結果的にはこれは勝ちにつながる決断になった。
返しの攻撃、チーフス自陣 27 ヤードの 3rd&8 でチャージャーズのプレッシャーがかかる。マホームズは慌てて投げたが珍しくこれがぼんやりしたボールになり、ギルマンがインターセプトした。
しかし簡単には勝てなかった。敵陣に入ったまではよかったが、残り 0:54、30 ヤード地点での 2nd&4 から二回続けてパスをコール。チーフスはタイムアウト一回しかなかったのだから二回のランで時計を喰ってから FG でもよさそうに思えたが、時間が残ってしまいギャンブル。さらにフォルススタートで 4th&9 になってしまう。右サイドライン際のガイトンへのパスはきわどく決まらなかった……が、パスインターフィアランスで 15 ヤード。これで今度こそ二回ニーダウンから FG で勝ち、と思いきやなぜか二回続けてパスをコール。さすがにわからん!! タッチダウンこそ奪ったものの、PAT には失敗し、32 秒とタイムアウトいっこ残したチーフスに攻撃権を渡してしまう。アホなのでは。結果的にはさほど危なくもなく勝ち切れたが、ちょっとどうなんだろうというコールが目立った。

最終スコア:LAC 30-24 KC

Seattle Seahawks (1-2) @ Minnesota Vikings (1-2)

ヴァイキングズファンとしてシーホークスにはやられた印象しかない。去年の 4th&inches を更新できなかった逆転負け。ブレア・ウォルシュが 27 ヤードを外して負けた悪夢のワイルドカードプレーオフ。直接対戦でなんと七連敗中なのだそうだ。
前半はその流れのままシーホークスが得点を重ねる。最初のドライブからいきなりメトカーフヘのタッチダウンパスを決めると、次のドライブでは FG を決めて、三回目の攻撃ではクリス・カーソンが長駆 30 ヤードのタッチダウンランをあげて 17-7。ヴァイキングズはとにかくシーホークスの攻撃を止められず、たまの 3rd ダウンもあっさり更新されてしまう。ここまでの時点では今日は何点取られるんだろうという感じだった。しかしここからヴァイキングズも逆襲を開始する。返しのドライブでは 15 ヤード地点からコツコツ進み、最後 3rd&13 からカズンズがシーレンにずばんとタッチダウンパスを決めた。カズンズからシーレン、いざってときは必ずこれだ。相手だって百も承知、なのに決まる。かっこいい。三年前までヴァイキングズにいたステファン・ディッグズ、こいつもすごいレシーバーだったが、カズンズは本当に大事なところではシーレンに投げた。ディッグズは不満を溜めてとうとう出ていき、今ではビルズで大活躍している。さておき、返しのドライヴでシーホークスは K マイヤーズが 44 ヤードを外し、連続 FG 成功記録を 37 で止めてしまう。このあたりでモメンタムが変わっていたのかもしれない。その次の攻撃でもヴァイキングズはタッチダウンにたどり着いた。今度はジャスティン・ジェファーソンへの3ヤードのパス。これで 17-21 と逆転して折り返した。

後半ヴァイキングズはオフェンスで徹底的に時間を食った。3回の得点はいずれもフィールドゴールだったが、8:26、5:01、7:08 と実に合計 20 分以上を費やしている。そしてディフェンスもウィルソンに仕事をさせず、三回の攻撃をいずれも5プレイで終わらせ、四回目の攻撃が回った時にはもう 23 秒しか残っていなかった。あれだけ苦しんでいたディフェンスが驚くほどプレッシャーをかけつつしっかりカバーも果たしたというのは不思議ではあるが、前半若干前のめりになっていたのに対して後半は少しゆったり守るようなコールが多かったのが勝因かもしれない。

ヴァイキングズは week 1 がオーヴァータイムの末、week 2 はレギュラータイムの終了時のキックが決まらず、とフラストレイションの溜まる負けが続いたので、この勝ちはチームの士気を上げるだろう。シーホークスに勝つのは 12 年ぶりだそうだ。道理で見た憶えがないはずだ! シーホークスは相変わらずウィルソンの状態は良さそうに見えるのだが、この日は後半沈黙してしまった。

最終スコア:SEA 17-30 MIN

Tampa Bay Buccaneers (2-1) @ Los Angeles Rams (3-0)

見てません。しかしこれは面白かったっぽいな! 見ればよかった。ラムズが強めの火力でバッカニアーズをこんがり焼いて勝ち、みたいな試合。スタどん、この日も 27/38-343yds-4-0 とかで熱いですよ。ゴフがライオンズで 0-3 なのとはまさに好対照で、ライオンズファンもさすがにそろそろ穏やかじゃないかも。
バッカニアーズはブレイディが 400 ヤード以上投げたけどランが文字通り「無」だった(35 ヤード/ブレイディが 14 ヤードでなんとトップ)。ブレイディは時々こういうスタッツで勝ったりするが、そうもいかない日もやっぱりあるようだ。
どちらもプレイオフが目指せそうなチームで、再戦があるようなら楽しみ。

最終スコア:TB 24-34 LAR

Green Bay Packers (2-1) @ San Francisco 49ers (2-1)

サンデーナイトフットボール。あんまりちゃんと見てません。
モメンタムが大きくスイングした試合ではあった。前半はグリーンベイのペースで、残り 1:02 まで 17-0 と一方的にリード。ところがフォーティナイナーズはここからキャノンのビッグリターンで敵陣からの攻撃を得ると、苦心惨憺どうにかタッチダウンをあげて折り返す。さらにハーフタイムを挟んでもう一本タッチダウンをあげ、17-14 と差を詰める。このあとタッチダウンを一本ずつ決め、フォーティナイナーズファンブルロストからパッカーズが FG を追加して 27-21 となり残り 2:39。

しかしガロッポロッは返しのドライブをタッチダウンまで持っていく。ここぞというところでいいパスを決めてドライヴを活かすと、最後は中央のユーズチェックへの短いパス。これが難しかったところで、40 秒ぐらい残してしまったのだが、果たしてわざとダウンする手があったかどうか。12 ヤードからの 1st&10 だったので、1ヤードか2ヤードで止まることは物理的には可能だっただろう。でも6点ビハインドだといざって時 FG ってわけにいかないんだよな。
ともあれ残り 0:37 でタイムアウトも無し、いかにロジャーズでも厳しいと思われたが、やっぱり役者が違う。アダムズへ通してスパイク、インコンプリートを一本挟んでもう一度アダムズへ通してスパイク。これで 33 ヤード地点まで進んでいた。最後は 51 ヤードのタイムアップフィールドゴールをクロズビーが見事に決めてパッカーズの勝ち。

パッカーズは week 1 がひどい負け方だったが、すぐに立て直して二連勝。やっぱり強いよな。ロジャーズもただでは終わらない。
フォーティナイナーズもこれで初めての負けなので全然悪くない。クロックマネジメントは結果的には裏目だった。

最終スコア:GB 30-28 SF

Philadelphia Eagles (1-2) @ Dallas Cowboys (2-1)

マンデーナイトフットボール。輪をかけてちゃんと見ていない。
カウボーイズが先手を取って、一瞬だけ 7-7 になった以外は終始リードして勝ち。イーグルズも時々点を取るのだが、そのたびにカウボーイズがすぐに突き放す展開で、正直イーグルズがどうにかできそうな雰囲気があんまりなかった。ハーツは 25/39-326yds で 2-2。

最終スコア:PHI 21-41 DAL

Other Games

CIN(2-1) 24-10 PIT(1-2)ベンガルズが快勝。この二チームの力関係っていまはこうなのか? まあまだ三試合なのでなんとも言えなくはあるが、スティーラーズベンガルズにこれだけやられるのも珍しいような。
NO(2-1) 28-13 NE(1-2):セインツ白星先行。蟹は今のところそこそこやってんだよなあ。ディフェンスもジョーンズをぼこぼこにしてインターセプト三本投げさせてて、わりとえげつない勝ち方。
WAS(1-2) 21-43 BUF(2-1):ビルズはジョッシュッ・アレンッがタッチダウンパス4本で快勝。ワシントンはハイニキーニキがインターセプト二本と苦戦。まあ順当。
ATL(1-2) 17-14 NYG(0-3):全敗対決はアトランタに軍配。見てないけどどっちも微妙だったっぽいな。ジャイアンツは今年もだめかなあ。
BAL(2-1) 19-17 DET(0-3):ライオンズは三連敗。ゴフ……。この日はランを頑張ってコールして(そもそもランがずーーーっと弱いのがこのチームの弱さの一因ではある)、残り1分で逆転したが、その残りの一分で再逆転された。最後の最後にタッカーの決めた FG はなんと 66 ヤード! すごすぎる。NFL 新記録とのこと。
IND(0-3) 16-25 TEN(2-1):コルツも三連敗。ウェンツ、足首の状態がかなり悪いようで、ろくに走れないらしい。HC は「70% か 80% でも彼が最良の選択肢だ」とか言ってるけど、体よくタンクのだしにされてるよな。まあ気の毒ではある。タイタンズはターンオーバーみっつやらかしたけど快勝。
CHI(1-2) 6-26 CLE(2-1):ブラウンズ楽勝。ベアーズのルーキーフィールズは 6/20-68yds というすごい数字で、ランもモンゴメリの 10att-34yds が最高。トータル 114 ヤードで、よく6点も取ったなというのが全く率直なところ。こりゃあきついな。
NYJ(0-3) 0-26 DEN(3-0):ジェッツ……。生きてるかジェッツ。ウィルソンはここ二試合で 0TD-6INT。ルーキーなんだし長い目で見たいが、しかし。ブロンコスは 3-0 だが、三試合の対戦相手はここまで3チームとも 0-3 なんだそうだ。そんなことある??
MIA(1-2) 28-[OT]-31 LV(3-0)ドルフィンズが粘りに粘ってレギュラータイムの最後にタッチダウンとツーポイントを返してオーヴァータイムに持ち込んだが、そこからさらに FG を一本ずつ決めたうえで最後もう一本レイダーズが決めて勝ち。ドルフィンズとしてはがっくりであろう。タンゴヴァイロアが肋骨を折られて故障者リスト入りしていて、どうもツキがない。

*1:全部女性関係

寒くなってきた、、、

まあそりゃそうだよなという話だが、だいぶ寒くなってきた。当たり前だが特に朝方はけっこう冷える。しかし子供達にはまだ暑いようで、寝るときは窓全開だしなんなら扇風機まで回している。こちとら年々寒さに弱くなるので差が開く一方である。あとは、この時期わりと日によって差が大きく、ある日の布団セットが別の日には全然通用しなかったりして厳しい。そして、これからどんどん寒くなるんだよな。ふええ。

ヨドバシ=サン

早くも BD プレイヤーが届く。どちゃくそはええな。ありがとうございますっつって受け取って、ちょっとしたらもう一回インターフォンが鳴って、なんだろうと思ったら「すみませんもうひとつありました」と。なんと妻が全く別件で頼んだものが同じ日に届いたらしい。なんかわるいことをした。そして、複数個荷物があったらちゃんと玄関に戻って鳴らし直しているのだなあ。おそらくそれが正しいオペレイションのはずだし、オートロックってものの趣旨を考えるとそれやってもらえないと困るんだけど、めんどくさいだろうな(身も蓋もない感想)。

FEH

ガチャを回したのだが、全部でたぶん8回ぐらいだったのに星5を三人も引いてしまった。上振れ。ベレスなんて無料分(「獅子奮迅」ガチャだったと思う)で、ラインナップ見てこの中だったらベレスが欲しいかなー、だから赤にしよう、と思って赤を選んだらほんとにベレスが出てきてぎょっとした。あとはサイリとクリフ。クリフって外伝にいたような……と思って調べてみたらやっぱりそうだったらしい。特に強くもないらしい。

このゲームのガチャは天井あるらしい。ただし「新英雄召喚」だけで、40 回まわすと好きなキャラがひとりもらえる、とのこと。オーブ 160 個ぶん。万一のためにそれぐらい溜めておくべきなのか? でも我慢しながらゲームすんのもちょっと違うよな。とりあえずは宵越しの銭は持たねえ方針で行こう。

その日へ向けて

PC 用の外付け BD プレイヤーを注文する。赤い公園最初で最後の Blu-Ray『THE LAST LIVE』が来週届くからだ。もちろんテレビでもブルーレイは見られるのだけど、やっぱり手元でも見られると便利なので(※めちゃくちゃ当たり前のことを言っています)。いやー、しかし、いよいよ届くな。そしてこれがおそらく本当に最後になってしまう。でもたぶん、ラストライヴの時ほどは落ちこまないで済むような気がする。単純に時が経って受容できたってこともあると思うけど、おれにとってはやっぱりラストライヴの日が終わった瞬間だったんだろう。

ひとつだけ残念なのが、今回のソフトにも「スローモーションブルー」(参照)が収録されなかったことだ。これほど多くの人からソフト化が熱望された曲はほかにないと思う。そして運営もそれを知らないということはおそらくないと思うのだが、しかしソフト化はかなわなかった。ということはきっとなにか事情があるのだろう。それでも勿体ないことには違いないので、いつかどうにかして聴けるようになればよいなと思う。