art
わかやまけんの、初の大規模回顧展。こぐまちゃんシリーズ、大名作の『しろくまちゃんのほっとけーき』こそ知っていたものの他はあんまり知らず、ましてほかにどんなもの描いてたかなんて全然知らないで行ったのだが、これが実によかった。こぐまちゃんシリ…
日曜美術館のアートシーンで紹介されていて、面白そうだし楽しそうだったので子供たちを誘ってみたところ行くというので家族で出かける。練馬区立美術館は中村橋にあってなかなか遠いが、上手くFライナーを拾えてまあまあ快適に行けた。あと駅からはめちゃ…
月曜日有休シリーズ最終回。美術館でも行こうかということになったんだけど月曜日なので選択肢が限られる。ということで選んだのがこれ。 トライアローグ:横浜美術館・愛知県美術館・富山県美術館 20世紀西洋美術コレクション これが終わると約三年の閉館期…
https://www.operacity.jp/ag/exh234/ 行ってきた。妻と行こうと言っていたのだが、今月に入ってからの有休をぜんぶ月曜にしてしまったおかげでどうしても都合が合わせられず、別々に観に行くことになった。この展覧会は先月まで東京都写真美術館でやってい…
有休である(めちゃくちゃ取ってるな)。妻のお誘いで行ってきた。ちなみに大岡昇平で読んだことあるのは『事件』と『野火』と「俘虜記」だけ。思ったより遠くて、一時間もありゃ着くでしょとか思ってたけど一時間半の方が近かった。甘く見てたわ。元町・中…
ちょっと理由あって、これに行った。 公式ウェブページ:奈良原一高のスペイン――約束の旅奈良原一高については名前も知らなかった。三十歳の頃妻とともに撮影のためスペインに赴き、そのままそこに魅入られてほぼまる三年滞在し、自ら車を運転してスペイン各…
というわけで世田谷美術館に行ってきた。もうだいぶ時間が経ってしまったのでかなり忘れてしまったが、ムハ(←チェコ語読み。よく知られた読みは「ミュシャ」)さすがやなーとか、序盤で出てきた本の装丁が素敵だったなとか、そんな断片的な感想。100 年分見…
午後有休。まずは神田免許更新センターへ。今回ひさびさに優良区分*1なので警察署でもよかったんだけど、行動範囲に指定の警察署がないのでじゃあ普通に免許更新センターでいいやということで。ちなみに神田のには五年前と十五年前にも行っているので今回で…
ひょんなことでチケットをいただき、というのが一昨日のことで、もう終わりかけなのであわてて行ってきた。ダンカン・フィリップスが生涯をかけて収集したコレクションの中から、特に知名度の高い作家の作品ばかりを引っ張ってきたみたいな展示。豪華といえ…
先週はその前の日曜日から六連勤だったので、さすがにそろそろ休もうと勝手に決めて有休をとり妻とデートする。神泉駅から歩いて松濤美術館へ、「終わりの向こうへ:廃墟の美術史」。 廃墟というのはけっこう昔から絵画のモチーフになっているのだそうで、こ…
さて、結婚記念日ということで、あらためて休暇をとってデート。ちなみに日付にはあんまりこだわりませんでこの辺の日で適当に休むというシステムになっております。今回は世田谷美術館へ、電車とバスを乗り継いで。意外とバスが少ないのだけど、タイミング…
なんとなく休み。というわけで妻とおでかけする。国立新美術館にて『東山魁夷展』。日本画の大御所、ということと、なんとなくぼやっとした山とか道とかを描く人、ぐらいの印象しか持っていなかったけど、これが実物を見ると全然違う。 現実の風景ってのは実…
なんとなく平日に休暇。で、妻と出かける。泊まり勤務がなくなったので、意識的に休みを取ってお出かけしたい。 今回は上野の森美術館で『ミラクルエッシャー展』。エッシャーについてはもちろんいくつも作品の図版は見たことがあるし、なんとなくどんな作品…
世田谷文学館にて『ミロコマチコ いきものたちの音がきこえる』。画家・絵本作家として知られるミロコマチコの、ちょっとこわいけどかわいくて奇妙な味わいのある作品たちが展示されている。さまざまな生き物の絵があったが、どうも鳥がわりと好きなようで――…
泊まり勤務で午前中が空いてたのだが妻は予定があったのでおれひとりでこれに。ひさびさに庭園美術館行ったけどよかったなー。この展覧会の間は撮影自由ということになっていたのでみんなぱしゃぱしゃ写真を撮っていた。よかったのは「ベルギー 奇想の系譜」…
「プレミアムフライデーだから」とかよくわからないことを言って時間休を使って、松濤美術館へ。渋谷駅から歩いたけど、まだまだ雪が残っていて独特の風情があった。鍋島松濤公園も雪だらけだったよ。池が凍ってたかどうか確かめればよかった。 さて、タイト…
見てきた。風景をアブストラクト的に捉えて、しかしまだ十分風景味もある初期から中期の作風が好き。展示でいうと「2.建築的景観」から「5.千の眺めの町 ムサルターヤ」あたりまで。後期になると抽象的になりすぎてもうついていけない。作品では《夕暮れる(…
結婚記念日——の前日なのだけど、諸般の事情によりこの日にデート。息子は学校の放課後遊び、娘は幼稚園の延長保育に放り込んでふたりで出かける。森美術館「レアンドロ・エルリッヒ展」。 エルリッヒの作品は日本では金沢 21 世紀美術館の「スイミング・プー…
泊まり勤務で、特に予定のない日、というわけで妻とふたりで出かける。葛飾北斎展於太田記念美術館。 富岳三十六景、実のところちゃんと見たことはほぼ全くなく、どっかで一枚二枚は見てるかも知れないけど四十六枚全部出してくれるってんだからこれは有難い…
ベルギーのちょっと不思議な絵を描く人たちを一堂に集めてみました、という趣の展覧会。ヒエロニムス・ボスから現代作家まで、いくらなんでも無理あるだろ、と素人的には思うけども実際どれぐらい無理がある企画なのかはわからない。 で最初はボス工房の絵を…
定時ダッシュを決めて、まずは銀座へ。ポーラミュージアムアネックスにて、青木美佳「あなたに続く森」。銀座駅から6分とあるけど銀座一丁目駅の側なので丸の内線からだと 10 分ぐらいかかる。すべてガラスを素材に、花粉、おしべ、めしべ、菌?、芋虫?、…
[art] タグつくった。次回には忘れてそう。あとこれにメモしたの観に行ったこと一度もない。 青木美歌「あなたに続く森」@ポーラミュージアムアネックス http://www.po-holdings.co.jp/m-annex/exhibition/index.html (↑使いまわし URL っぽいので、会期が…
文化庁メディア芸術祭20周年企画展「変える力」。文化庁メディア芸術祭、いつもなんとなく気になってはいるけどすごく熱心にチェックしてるでもなく、見に行ったこともなく。確か『電脳コイル』がアニメ部門で賞をとってたっけ。 で、気になったのは「美し…
「岡崎和郎 WHO'S WHO 見立ての手法」。古今東西の有名な美術作品を作者の独自解釈でオブジェ化してしまうというシリーズ。たとえば「コンポジション」をオブジェ化した「P.M.ボール」は白い球の表面に線分が何本か描かれていて、その線分に囲まれた球面三角…