黄昏通信社跡地処分推進室

黄昏通信社の跡地処分を推進しています

text

米飯給食

先日山に登った際に同行した人と学年が同じと判明したのだけどその人の小学校では給食に鯨とか出てなかったらしく、隣の区でも結構違うものだななどと思ったり。全国的にはどうなんだろう。 さておき、小学校で給食に米飯が供されるようになったのは5年生に…

赤と橙

ユニクロのパックマンTシャツを持っていて、パジャマ代わりに着ることがあるのだけど、何故か子供たちに人気が高い。息子が一時期描かれている画面で迷路ごっこをしていたし、最近は娘がひとつひとつものを指して「これなあにぃー?」と聞いてくるようにな…

この歳になって幸田文の文章がすごいとか書いたらおまえ脳みそ沸いてんのか以外の反応は返って来ないと思うのだけど、幸田文の文章がすごい。まとめて読んだのは多分初めてで、下の文章なんて読んだ後に声に出して「ふはー」と言ってしまった。 細道の両側に…

鯨肉に係る思い出

僕が小学生の頃は給食で鯨が出ていた。ケチャップ煮、が多かった気がする。竜田揚げもあった筈らしいのだけどそちらははっきり憶えていない。いずれにしても鯨は相当な不人気メニューだった。僕はわりと好きだった記憶があるのだけど、ほんとうに好きだった…

『テクネ 映像の教室』。 おととしぐらいからEテレでやってて、存在自体は知っていたのだけどなんとなく見たことがなく、今年の2月にふと思い立って録画して見てみた。案の定面白かった。各回「ループ」「マルチスクリーン」など映像の技法がサブタイトル…

『脳を機械につないでみたら BMIから見えてきた』 櫻井芳雄 岩波現代全書,2013 ISBN:9784000291088

先日はてブのホッテントリに上がってた SFをもっと楽しむための科学ノンフィクションはこれだ! - 基本読書 で紹介されていた本。空想科学好きとしては科学側も追ってるふりぐらいはしなくちゃなるまい、というところ。 BMI は Brain-Machine Interface の…

さしわたしひとひろの空中線

もう結構前なのだけど、ある日電車で出かけた帰りに最寄り駅で降りたところ、息子がホームから反対側のホームの先を見て「みて! おおきなあんてな」と教えてくれた。線路のすぐ側に建っているその建物の屋上には、確かにちょっとはっとするほど大きなアンテ…

なめる・サチる・シャクる

そして第3回。 第1回はこちら→はつる・ばみる・オルグる 第2回はこちら→たたく・さしこむ・アジる なめる まず意味を辞書的に説明してしまうと「本来角や溝がある部分を摩耗させてその角や溝をなくしてしまうこと」。もっとも典型的な例は、ねじの大きさ…

[戦車っぽい戦車]心に残るゲームたち (37):『グロブダー』

■『グロブダー』 ナムコ/アーケード,1984 『ゼビウス』『ドルアーガの塔』と立て続けにヒット作を生み出し一躍名を上げた遠藤雅伸氏が次にデザインしたのは、ゼビウスに登場した、言ってみればやられ役の敵車両「グロブダー」を主役にした面クリア型固定画…

でんぱどけい

うちの電波時計,ちょう狂う.電波時計なのに.狂うっていうかまあ,普通に1日 0.何秒ずつ余分に進んで行くだけなんだけど,電波時計っていつも合ってるのが標準なわけだから,普通に進んでたらちょう狂うでいいと思う.考えてみると,ほんのちょっと速く動…

ぎざじゅう

昨日帰りにスーパー2軒はしごしたんだけど、2軒目で小銭入れの中をのぞいた時にギザ十が無くなっているのに気づいた。1軒目の時点ではまだあったから、どうもそこで出してしまったようだった。確かに、あの辺りに 50 円と 10 円と1円2枚があるぞ、と目…

給水土嚢

先日テレビで吸水土嚢というものを見た。ものとしては要するに「麻袋に入った吸水ポリマー」で、売っている状態では乾燥していて平たくなっている。使用時に水につけて揉むと水を吸って膨らみ、土嚢的に使うことができる。水を防ぎたい状況であれば水は売る…

空ろなネーミング

近所のスーパーで「みちのく清流若鶏」という鶏肉を売っている。なんとなくよさげな響きだ。いいもの喰ってそうである。肉が引き締まってそうな感じもする。でもちょっと考えてみると、別にそんなことはなにも言ってない。みちのくは単なる地域だし、清流は…

リフレッシュレート(追記あり)

殿下(id:mahal)*1とツイッターでやりとりして、思い出したことなどを書く。 window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); …

エアギターというのが少し前に流行って、それ以来「エアなんとか」という言い回しがネタとして市民権を得た。汎用性が高いだけに濫用されてあっという間にネタとしては死んでしまったが、副作用をひとつ残していった。つまり、もともと頭に「エア」とついて…

小さな花の名前

トカゲとカナヘビの違いは、もちろん大事なんだけど、都会でのエンカウント率でいうとさすがに活用する機会が少なそうな知識ではある。 いま、大人になって、ふつうの勤め人になって、もっと知っておけばよかったと思うのは草花の名前だ。町を歩いていて見か…

『ミシンと日本の近代』 アンドルー・ゴードン著/大原かおり訳 みすず書房,2013

20 世紀初頭から 1960 年代までの、ミシンと日本との関わりを書いた本。山形浩生がべた褒めしていたのと、個人的にミシンというものに縁を感じるので読んでみた。 日本にミシンを初めて持ち込んだのはどうやらジョン万次郎らしいのだが、本格的な普及は 1900…

シロバナタンポポ

シロバナタンポポというのが存在することは小学生の頃から知っていた。多分本で読んだのだと思う。珍しいということと、西日本の方に多いということも本に書いてあったので、見てみたいとは思ったが難しいだろうなとも思っていた。実際ずっと見ないまま過ご…

『自然図鑑』

自然図鑑 -- 福音館書店 もう結構前だけど、妻が古本屋でこの本を買ってきた。息子にはまだ少し早いが自然と触れ合うための入口になってくれたら的な意図である。というかおれにしても妻にしても昆虫少年/少女とかそういうのじゃ全然無かったので、息子があ…

なんとかエンドウ

カラスノエンドウという花がある。今の時期その辺で咲いている*1。近い仲間でもう少し小さい花があってそっちはスズメノエンドウという。わりと勝手なネーミングだと思う。人間にとっては利用価値がないからってカラスやスズメにあてがおうという魂胆である…

i don't care if i never get back

take me out to the ball game. 野球を見に行きたい.というかプロ野球を見に行きたい.より正確には NPB を見に行きたい.具体的にはマリーンズの試合を見に行きたい.QVC マリンフィールドに行きたい.なんかどうでもいいカードのデーゲームに行って,タコ…

微妙な距離の問題

雨の日の電車という奴はだいたいちょっと混んでいる。傘を持っている分乗り降りに時間がかかるため電車が遅れがちになり、結果的にそれで混むことになる、という事情はあるのかも知れない。でも、遅れていないときでも混んでいる。 雨の日だけ電車に乗るとい…

ショベルカーでビルを壊す100の方法(powershovel 100)

そんなわけで先日も実家のマンションの廊下の窓から近所の屋上を見下ろしていたら、近所の解体中のビルが目に入った。4階建てだか5階建てだったのだが、解体が始まってからは一番上まで仮囲いされてしまって地上からだとまったく姿が見えなくなっていた。…

このかいな一本で

最近の電車はシングルアームパンタグラフが主流だ。「パンタグラフは菱形」という固定観念に風穴をあけた*1カッコいい奴だ。従来のパンタグラフと比べると場所もとらないし雪も積もりにくいし軽いし安いし風切り音も小さいし、といいことずくめらしい。しか…

たたく・さしこむ・アジる

まさかの第2回。第1回はこちら→はつる・ばみる・オルグる 今回は妻が教えてくれた裁縫用語シリーズ。 たたく 本来であればまつって処理するべきところ(衣服の袖口、カーテンのすそ、などなんでも。表に糸が出ないことが望ましい)を、相対的に強度もしく…

Hymn to Rooftops

屋上を見下ろすのが好きだ。屋上のいろいろな構造が好きだし、ちょっとものが置いてあったりするのも好きだ。階段で上がれるようになっていたり、梯子でしか上がれなかったり、階段の屋根部分に梯子で上がれたりするのもいい。普通は簡単に出られるけど、時…

新社会人向けの僕なりのアドバイス

この春から社会人になったという人に、ブルーブラックのボールペンを1本買って持ち歩くことをおすすめしたい。 * 社会人になれば、業種や職種にもよるだろうけど、メモをとったりちょっと何かを記入したり、ボールペンを使う機会はなにかしらあると思う。…

[中二センス満開]心に残るゲームたち (36) :『エイリアン地底魔城』

『エイリアン地底魔城』(ハロー・チャレンジャー・ブック3) 原作:菊池秀行、文:ミント・クルセダーズ 朝日ソノラマ,1984 ゲームブックもゲームじゃないか、という天の声があったので今回はゲームブックをとりあげてみる。とはいうものの社会思想社や東…

交差点の名前

蛇崩に限らず、消えてしまった町名が交差点にだけ名を残しているパターンは結構ある。地名を変えること自体は一般的には不便で、それでも町名を整理するのは郵便配達等の便宜のためで、交差点がそれに倣う必要はない。 実家の比較的近所に代々木深町という交…

はつる・ばみる・オルグる

ハッシュタグの話に戻る。一番最近考えてたハッシュタグは「#部外者に説明する時言い換えが難しい動詞100」というので、これはほんとうにクールだと思う。とうとう自分で考えたハッシュタグが流行る日が来ちゃうと思う。200 ぐらいはツイートが集まるにちが…